ググっと気温が下がり、夏の暑さからも逃れホッと一息つきたい秋。
ですが、秋の特徴を考えたケアが必要です。
秋のベストケアを知りたい方は必見!!
本日のテーマは
「秋のベストケア」

秋には秋のベストケアがあります。
年間通してお気に入りの基礎化粧品でケアをしたいものですが、「今」の季節に合ったケアをすることがあなたを美肌へと導きます。
秋は一気に老け込む季節
「シミが濃くなった気がする…。」
「こんなところにシワがあったっけ…。」
「疲れていないのに顔がどんより疲れ顔」
こんなお声が多くなるこの時期ですがなぜこのようなことがおこるかというと
夏の紫外線ダメージが回復していない
秋の急激な湿度低下
過ごしやすいが気温の上下にカラダがついていけず、ダルさや不調がでやすい。
これらが挙げられます。

夏の肌疲れ
秋の初めのお肌は夏の暑い時期を過ごしてお疲れモード…。
まずは夏を振り返りましょう。
・今年も冷房が欠かせなかった。
・冷房が効いている部屋にいたり冷たいものを多くとっていた。
・外出機会が多かった
カラダの内部が冷えることで血行不良につながりそれが新陳代謝低下となって現れたり
メラニン蓄積して表面化してくる季節でもあります。
肌は新陳代謝によって常に生まれ変わっていいますが、生まれ変わりの周期は
【年齢+10日】
つまり夏に生まれた細胞が肌表面にあらわれるのが秋。
夏の強い紫外線ダメージの蓄積や乾燥で元気がなくなった細胞が表面にあがってきて
お肌調子が上がらないということが起こりやすい時期です。

乾燥レベルが急上昇
秋は温度と共に湿度も下がり乾燥レベルが急上昇します。
冬に比べればまだ温度湿度もあるものの、夏のダメージを受けているところに
秋の乾燥でバリア機能が低下しそれが
・くすみ
・乾燥
・カサツキ
・ゴワツキ
・古い角質がうまくはがれないためそこからニキビにもつながります。
放っておくと肌が敏感肌になったり、深いシワやシミになってしまう。
そうなる前しっかりとお手入れの見直しが必要です。

寒暖差による肌トラブル
朝晩は涼しさを感じるが日中は暑さが続いたり
昨日までは夏のように暑かったのに、今日は寒い…。
実は寒暖差は自律神経の機能を乱すこともわかっています。
自律神経は
・交感神経/活動時に優位(体のアクセルスイッチ)、
・副交感神経/リラックス時に優位(体のお休みスイッチ)
の2つですが、この2つが知らずしらずのうちにカラダの中のバランスをとって
健やかに暮らしていくためにコントロールしてくれます。
この自律神経ですが寒暖差が大きくなることになってバランスをとるのが難しくなるんです。
寒暖差が大きいと何度も切り替えることにより体が疲れる。
それがだるさや頭痛、肩こりや便秘やめまいなどにつながってしまう方もいらっしゃいます。
またお肌の栄養は血流が酸素と共に運んでくれますが
体の内側が冷えての血行不良や
交感神経が過剰に働くと
血管が収縮し、うまく栄養を届けられない…。
これが細胞の生まれ変わりが遅くなる原因で
くすみ、ざらつき、敏感肌、シワ、ニキビになってしまう要因です。
だからこそお肌の活性のお手入れが必要。

夏のダメージ回復やくすみなら美白対策では?
確かにシミやくすみには美白アイテムも有効◎
しかし夏の紫外線ダメージ対策が甘かった場合
「角質肥厚/ごわつき・かたい」が出やすいです。
固くなると角層より内部に届けられず肌内部に栄養不足、水分不足になってしまいます。
こういった場合はまずはお肌を柔らかくし
角層はもちろん、肌の奥深くに有用成分を届けることができるものを使用することがオススメ。

改善のためには
バリア機能のアップ(自ら作り出した水分を蒸散させない。外的刺激から守るため)
ターンオーバー(新陳代謝)を整える。要はお肌の生まれ変わり力のアップ!!
ダメージを受けたお肌の回復
肌疲れの原因と言われている
・抗酸化(カラダの中のサビ)
・抗糖化(カラダの中のコゲ)
・抗炎症(カラダの火事)
を一緒に取り入れてるとさらにさらに嬉しい!!
自律神経のバランス最適化
(こちらに関してはこのページをご覧くださいませ)

お家での対策
・カラダの内側までしっかりと温める
これはお風呂や運動、温かいものを摂るなどが早いですが
朝にお風呂は中々キビシイ…。
そんな時は「アズキの力」腰巻タイプ。
桐灰さんの隠れ営業マンなの?!というくらいオススメしているコチラ。
実はアイマスクタイプや肩乗せタイプなど色々あるようなので、URLを張っておきますね。
いやいやこれめちゃくちゃに便利なんです。
朝って時間がないじゃないですか…。
やらなければならないコトがわんさかあるじゃないですか…。
そんな時はコレ!!
腰に結び付けるタイプ!!!
両手フリー
なのでお肌のお手入れしながら
掃除機かけながらができちゃうスグレモノ。
サロンのお客さまにも「激オススメ」で愛用者が多い。桐灰さんに褒められても良いくらい
・加湿器の使用
意外に大きな影響を与えている室内湿度。
適正湿度は60%程度!!
よく聞くのは「会社がカラッカラ…。」
そんな時は
・お湯をはったコップを用意したり
・許されれば濡れたタオルでも近くに置いておきたい!!!
そして、会社の決定権がある方にお伝えしたい。
風邪対策にも良いので加湿器おきましょ~!!!!!!!!!お願い!!!!!!!
できれば象印さんの、加熱式タイプが良いなぁなんて…。私のオススメです
ゴワツキやかさつき、毛穴詰まりや開きが気になるとどうしても触ってしまう…。
なんとなく、クルクルと洗浄剤を使用した方がよくなる気がする。
強いものの方が古い角質を落としてくれう…。ですがちょっとお待ちを…。
落とすケアはスキンケアの第一歩!!
必要なものを残し、保湿をしながら、不要なものだけを落としてくれる肌に優しいアイテムを使用することが必須!!

秋のスキンケア用品はコレが激押し!!
それはfaithさんのエナジャイジングライン!!!

本来、ハリや弾力、柔らかさを与えてくれるアンチエイジングのエキスパートをぎゅっと詰め込んだラインなのですが
上記の「改善のために」で書いた内容をすべて網羅しているから!なんです。
バリア機能アップ
ターンオーバーの正常化
お肌を内側から立ち上がるようなハリ弾力を出してくれる
紫外線ダメージを回復してくれる
紫外線や乾燥などで硬くなったお肌をやわらかくしてくれる(毛穴の引き締めにも繋がります)
老けの原因と言われている「酸化/糖化/炎症」を抑えてくれる
パックやローション、ゲルやエッセンスなど種類があるのですが、詳しくはコチラをご覧くださいませ。

秋枯れ肌からの脱却
いかがでしたか??
外からのケアと内側からのケア。
このダブルパンチであなたのお肌はグングンと回復し育つことは間違いなし!!!
ただアイテムに関してですがお悩みによっては、エナジャイジングラインで揃えるよりも
1つだけブライトニングライン(美白ライン)をいれたりすることが効果的な場合もあります。
それは「今」の「あなた」のお悩みやお肌状態によって変わってきます。
faithさんはそのためのカウンセリング商品。
あなたのお悩みを改善し、10年後も20年後もキレイにいるためにはベストアイテムを選ぶことが大切。
ご来店時はもちろん、ご来店が難しいお客さまにはメールでのカウンセリングも承っております
まずはどのようなことでもお気軽にご連絡くださいませ。
LINEをご利用になられていない方は090-7055-2114までショートメールくださいね
