皆さまこんにちは😊
肌質改善・シミケアフェイシャル専門店WelinaPonoのヤマグチです。
本日もニキビについて掘り下げていきたいと思います。
先日のニキビの基礎知識編は読んでくださったでしょうか?
自分のニキビがどのタイプかを知って対応することは非常に大切です。
なぜなら間違ったケアは悪化させてしまう可能性があるからです。
ということで本日は、ニキビを一日も改善するために
ターンオーバーとの関係を。また正常化するにはどうすれば良いか書いていきます。
ターンオーバー?
よく聞くワード、ターンオーバー。
一言でいうとターンオーバーとは『新しい肌が古い角質を押し出して生まれ変わるサイクル』のこと。
なぜこのターンオーバーのお話をするかというと関係性が非常に非常に深いからです。

前回の投稿でもポイントは、「皮脂」「毛穴のつまり」「アクネ菌」とお伝えしましたが
この『毛穴つまり』がターンオーバーに大きく関わっています。
イメージとしてはこんな感じです↓↓

この肌のターンオーバーが正常に行われることで
古い角質や余分な皮脂が適切に排出され、毛穴のつまりを防ぐためです。
反対に
ターンオーバーが遅れると
古く硬くなった角質が毛穴の内側にたまりやすくなり、ニキビの原因となります。
また早すぎるのも問題。
肌の表面に角質や余分な皮脂が残りやすくなり、毛穴が詰まりやすくなってしまいます。
未熟な細胞が過剰に表面に現れることで、毛穴の通りが悪くなり、炎症を引き起こしやすくなります。
ターンオーバー正常化
ニキビをケアしようと、ピーリングなど攻めのケアを行う方はも多いですが
やりすぎると、↑のように未熟な細胞が上に上がってきて詰まる。
かといって遅いとそれもまた詰まる…。
何か1つで改善してくれると嬉しいのですが結論からいうとそうもいかないんです…😢
というのも、ターンオーバーには下記のものたちが絡み合っているから。
◆正しい洗顔方法やあなたに合ったスキンケア
◆バランスのとれた食事
◆適度な運動
◆良質な睡眠
ちょっと気が遠くなりますね…。
でもお肌は食べたものや習慣でできています。
運動も血行を促進し、肌に必要な栄養素を効率的に届ける作用があります。
また栄養は血流にのってカラダに配られますが、肌は一番最後に届きます。
だからこそ、血流や栄養が大事。
栄養
食事と栄養の摂取についてですが
肌のターンオーバーを正常に保つためには
ビタミンやミネラル、良質なタンパク質をしっかりと摂ることが大切です。
例えば、ビタミンAやC、Eは抗酸化作用があり、肌の新陳代謝を促すのに役立ちます。
具体的には、緑黄色野菜や柑橘類、ナッツ類などを積極的に取り入れることがおすすめです。
また、タンパク質はコラーゲン生成に必要不可欠です。
魚や肉、大豆製品を意識して食べることで、肌の修復と新陳代謝をサポートできます。
運動
運動量の目安(18~64歳)ですが
息がはずみ、汗をかく程度の運動を週合計60分、毎週続けることがベストなようです。
例えば、
1回20分程度を週3回や1回30分程度を週2回
あるいは平日に時間が取れない場合は、週末に1回60分の運動を取り入れても効果が得られます。
ただ強度が高めの運動を無理して行うとけがやストレスにつながることもあります。決して無理せず、「息がはずみ、汗をかく程度」を意識してくださいね。
ちなみに国は週に2~3度の筋トレ。また歩行またはそれと同等 以上の強度の身体活動を1日60分以上行うことを推奨する(1日約8,000歩以上に相当)。
↑を推奨していますが、ちょっとキツイ…。徐々に体を慣らし、最終的にここまで行くのがベストです。
睡眠
快適な睡眠は美肌にかかせません。
なぜなら睡眠時には『成長ホルモン』が最も多く分泌されるから。
成長ホルモンは
🍀皮膚のハリを保ち
🍀ターンオーバーの促進
🍀皮膚細胞の再生/分裂
🍀精神的健康維持
などがあり、健やかなお肌には不可欠。
では快適な睡眠に必要なものは?
ざっくりいうと
🍀暗さ
暗さは0.3ルクス(目安は雲一つない月あかりくらい、と言われています。)
眠る2時間ほど前から照明を落としてみたり
電球の色を暖色に変えてみるのも有効。
🍀静けさ
40デシベル以下(昼間の静かな図書館くらいのイメージ)
防音対策としては
・遮光性の高い厚手のカーテンの使用
・寝室のドアをきちんと閉める
・寝室を交通量の多い道路などに面した位置にしない
🍀温度(夏25~27度・冬15度~18度)
🍀湿度(60%前後)
室温が低すぎると体温を維持しようとして皮膚から熱が放散されにくくなる一方
高すぎると外気に熱を放散しにくくなり、体温調節がうまくいきません。
同様に湿度も高すぎると発汗による放熱が行われにくくなってしまいます。
また湿度が低すぎても高すぎてもお肌は乾燥し、ニキビにはツライ状態。
スキンケア
肌の状態に合った洗顔や保湿を行うことが肌のターンオーバーを促進します。
例えば、洗顔は過剰に行うと必要な皮脂まで取り除いてしまい、肌のバリア機能を低下させます。
そのため、優しい洗顔料を使い、適切な頻度で洗うことが重要です。保湿剤も、肌の水分保持を助ける成分が含まれるものを選ぶことがポイント。
白黒ニキビさんや、化膿がひどくない場合の私のオススメはコチラ!!!!

ニキビの悪化抑制や予防はもちろんですが、界面活性剤フリーでお肌にやさしく汚れや不要な角質を吸着。色素沈着などにもうれしい美白成分もたっぷり。
毛穴改善や引き締め、保湿もして洗い流すときの刺激からもお肌を守る。
1本で朝晩使用して約77日分で7700円とコスパも良い。
この1本で毛穴詰まりが解消しニキビが激減しお客さまからは
「今までなんだったんだろう…」と言わしめた名品。
気になる方はアイテム名をクリックしてくださいね♪詳細が見られます。
膿疱ニキビさんなどの炎症やかゆみが強い場合のオススメはコチラ。

もっちもちの泡ででてくる泡洗顔。
なんと洗う前より洗った後の方が水分量がアップされるという優れモノ。
また角層もやわらかくしてくれるので詰まりにも対応してくれます。
また炎症が起こっている場合はまずは『鎮静』が大事。
なぜなら肌の奥で炎症が起こっている場合、放置しておくとそれがさらに広がり
炎症が増してしまうから。
こうなってくるとクレーターになってしまったり色素沈着してしまったり…。
だからこそまずは洗顔料から鎮静できるものを選ぶことが必須。
洗顔はスキンケアの第一歩と考えて、洗顔料も選んでくださいね♪
次回は各ニキビをエステケアでどう改善していくかも書いていきます。
🌺ご予約は下記より簡単日時選択♪
今すぐ予約お問い合わせやFAITHさん購入希望の方は下記よりお気軽にご相談くださいませ🥰

🍀🌸🍀🌸🍀🌸🍀🌸
【札幌/敏感肌/乾燥肌/肌荒れ/ニキビ/くすみ/毛穴ケア/フェイシャル/透明肌】
札幌市中央区 北1条西16丁目旭堂第一マンション知事公館前205
肌質改善・シミケアフェイシャル専門店
Welina Pono-ウェリナポノ-
最寄駅:西18丁目 徒歩3分営業時間:10時〜21時