電話

090-7055-2114

welinapono@gmail.com

営業時間

10:00~21:00(最終18:30)

皆さまこんにちは😊

繰り返すニキビ、本当に辛いですよね。

ニキビは一番身近な肌トラブルと言われています。


10代の思春期ニキビ。
20代から30代はストレスやホルモンバランスが崩れることでできるニキビ
40代以降は今までニキビができたことのなかった方にも急にできたり…。これは
ホルモンバランスや自律神経の乱れなどが挙げられます。

ですがウェリナポノではニキビ改善の喜びのお声をたくさんいただいております。



お客さまお一人おひとり、肌質や生活習慣が違うので皆さまに同じアドバイスをしているわけではありませんが

まずはニキビ撲滅には基本を知ることがあなたのニキビ改善ケアへの一歩となります。

自分のお肌がまずはどういった状態なのかを知り、原因を見極めるヒントとなりますように。

ニキビレスのお肌になってトーンが均一で色むらのない透明肌になれるようにぜひぜひ読んでみてくださいね(*^^*)

なぜニキビができるのか

ニキビの発生には先ほど書いたように、複数の原因が絡まり発生しますが

結論としては、毛穴の詰まりと炎症が主な原因。

「皮脂」を分泌する組織(皮脂腺)のある毛包に

「毛穴のつまり」が生じ

そこに「アクネ菌」が感染して生じたもの。


ポイントは、「皮脂」「毛穴のつまり」「アクネ菌」です。

ニキビの種類

ニキビと一言で言っても、ニキビには種類があります。

↑の画像の②

白ニキビ・・・皮脂分泌の過剰や毛穴のつまりが原因で生じた初期段階のニキビ。


ニキビの初発症状であり、毛穴に一致して白く盛り上がっています。
基本的に痛みや痒みはありません。


本来剥がれ落ちる角層が防いでしまっている状態。
皮脂がでていく出口がないため増えてくると毛孔が大きくなってしまいます。


この時、中の皮脂の固まりが空気に触れて酸化され毛穴の中が黒くなっていきます。
これを『黒ニキビ』と言います。

画像③

赤ニキビ・・・白ニキビ・黒ニキビ内の溜まった皮脂にアクネ菌が感染すると赤く炎症が起こります。
赤く盛り上がり中央に白い芯がみえている。
この段階から痛みがでてくる場合も。

膿疱ニキビ・・・赤ニキビがすすんでしまい、膿をもち、皮脂と海が毛穴の壁を突き破り
周りにある毛穴も巻き込んで炎症を起こしている状態。
クレーターやニキビ痕になってしまう可能性も。

ニキビの種類でケア方法は違う

ざっくりとわけると、ケア方法は

『炎症しているか』『炎症していないか』で大きく変わります。

白ニキビ、黒ニキビ

角質や皮脂の詰まりによりできやすく、一般的には洗顔方法の見直しをしたりスキンケア方法の見直しで割と早目に改善する方が多いです。

ウェリナポノでもスキンケアアイテムを変えただけでどんどんお肌が変わり
ブツブツや黒ニキビ、黒ずみ鼻も改善している方が多数です。

そんな皆さまにオススメしているアイテムはこちらの『落とす』と『整える』ケア。

ですが赤ニキビ、膿疱ニキビ

炎症を伴っているため、抗炎症成分を取り入れ鎮静しつつお肌を守り、土台の力を高めていくことが大切です。
もちろん刺激が強いスキンケアアイテムの見直しや、洗顔方法の見直しも入ってきますが
お肌に刺激を与えずに強くしていくことが大事なため、メイクをお休みしたりすることも大事です。

こちらのお悩みの方にはこちらのアイテムをオススメしています。

基礎知識編まとめ

いかがでしたか?

どのニキビにしても、ターンオーバーの正常化、毛穴詰まりをなくすことが改善につながります。

次回はこの二つについて書いていきますね😊

🌺ご予約は下記より簡単日時選択♪

今すぐ予約


お問い合わせやFAITHさん購入希望の方は下記よりお気軽にご相談くださいませ🥰

友だち追加

🍀🌸🍀🌸🍀🌸🍀🌸⁡

【札幌/敏感肌/乾燥肌/肌荒れ/ニキビ/くすみ/毛穴ケア/フェイシャル/透明肌】

⁡札幌市中央区 北1条西16丁目旭堂第一マンション知事公館前205⁡

肌質改善・シミケアフェイシャル専門店    

Welina Pono-ウェリナポノ-⁡

最寄駅:西18丁目 徒歩3分⁡営業時間:10時〜21時




おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA